1
仕事や会社の基準をどこにおくか。
世の中の平均値あたりにするか。 自分の設ける設定値にするか。 どの項目も基準をクリアーするか。 基準を半分以上クリアーしていれば良しとするか。 多分、メイドインジャパンを謳うことは、どの項目でも 見た目も中身も良質であることだと思います。 ただ、世の中全般では、中身に問題のある商品も多い。 生き残るためには、良質を超えて、簡単に真似できないものでなければ。 簡単に真似できない項目を幾つもてるか。 そして、どの項目でも良質でなければならない。 その先には、オンリーワンというレベルも存在します。 基準を高くするという志が、仕事のレベルを上げてくれるに違いない。 ▲
by hwf05
| 2017-12-20 14:11
| ■工房の様子
1 |
HAND WORKS FACTORY
⇒works
⇒shop & workshop ⇒renova ⇒life *blog ⇒about us 第38回、第44回静岡伝統産業工芸展『県知事賞』受賞 静岡県藤枝市鬼島700-1 ℡ 080-5135-0650 E-mail:hwf05@w7.dion.ne.jp Copyright(C)since 2005 H.W.F all rights reserved カテゴリ
□お知らせ■工房とプロフィール ■ご紹介 ■工房の様子 ・家具 ・雑貨と玩具 ・修理 ・お取扱い ■製作の道のり ・材料と道具 ・情報と資料 ・掲載 ■家族の様子 ・子供の創作 ・お気に入り ・心に残った言葉 ■リスペクト ■東海地震への備え 以前の記事
2018年 08月2018年 03月 2018年 02月 more... タグ
建築家
椅子
デザイン
仕事
危機管理
信念
スツール座編み
ペーパーコード
コラボ
ショップ
静岡
商品開発
椅子破壊試験
ケーキ
製作
バックアップ
ワークショップ
東京
片付け
依頼
工業試験
座編み
色
雑貨
オーダーメイド
画像一覧
検索
記事ランキング
その他のジャンル
| |||||
ファン申請 |
||